暖冬と言われた今シーズンですが、3月に入るといっそう暖かいですね。
パンジー、ビオラ以外にも色々な花を見ることが増えました🌷
そんな中こちらにも新緑が…!
時は遡り2月初頭。大根の種蒔きの様子です。この頃はまだ冬らしい寒さがありました。
耕した畑に畝を立てず、交互に穴の空いたマルチを敷いたところです。これがなかなかくせ者で、風の日には飛ばされ仕事になりません🌀そのため無風の日がチャンスです💡
この穴に種を蒔いていきます。(3~5粒)
種を蒔き終わったらトンネルマルチを被せます。風で飛んで行かないよう、多めに骨組み(青い棒です。弓と呼んでいます。)を使いました。そのあと横にしっかり土をかけ、上からも弓で固定します。そして1ヶ月後…
無事に発芽しました(少し成長しています)。これが立派な大根になると思うと、今から楽しみです✨
芽が大きくなり、根がぶつかりはじめたら間引きをします。3本出ている芽を最終的には1本だけ残します。間引き大根は食べることができ、柔らかくて美味しいですよ。
収穫は4月の半ば過ぎあたりでしょうか。草を取りつつ見守ろうと思います☺️
青空ファーム B型就労支援事業所
0コメント